2:失敗の王道パターン


失敗の王道パターンのお話をする前に、

土地探しの成功率が極端に低い

ことを皆様はご存知でしょうか?



私が以前に勤めたいた展示場では、

来場いただく方の60%が

土地から探すお客様でしたが、

その成功率は常に3%程度でした。


原因は、お客様も、

そして私を含めたハウスメーカーの

営業担当者が、

土地の探し方と依頼先を間違えて

いたからです。



土地からのお探しのお客様は、

ついつい「土地探し」から

計画をスタートさせてしまいます。


これが失敗の王道パターンへの

入口で、土地から探してしまうと

上手くいくことは少ないです。


昨今は、スマートフォンなどを活用し、

ウェブサイトで土地を簡単に探せて

しまいます。

良い土地があると、詳細を知るために

不動産業者に問い合わせます。


現地を見ると不動産業者に早く

契約しないとなくなると急かされ

まず土地だけ契約してしまいます。


「昨日、土地を契約しました」

「建物の提案をしてください」

と土地の資料をもって展示場に

くる方が、意外と多くいますが、

ほとんどのハウスメーカーでは

依頼を断られることが多いです。


・建物を検討してみると、

 法規制などで思った間取りが

 作れない。

・建築するために水道引込み等

 の追加費用が掛かる。

・建物も契約までの時間制限が

 融資特約制度のため実質あり、

 急いで契約する必要がある。


などなど

土地契約後に初めて知ることが多く、

様々なものを妥協して

計画を進めなくてはいけない方が

多いです。


そして結果的に

予算は当初よりオーバーして

妥協と諦めの連続の注文住宅に

長年住み続けなければいけない

結果になります。


これが失敗の王道パターンです。




土地は他の不動産と勝手が違います。


土地以外の他の不動産であれば

完成形をみて購入することが可能です。


土地は、

間取りや総額費用などを想像して購入

する必要があります。


住宅ローンを利用する場合は、

ほとんどのケースで2段階で

ローンを実行させる必要がある

など検討することも多く、

手続きも複雑です。


間違えてしまうと

大失敗につながってしまいますので

探し方は「土地探し」においては

非常に重要になってきます。




Home Style

注文住宅の家づくり や 個人の不動産売買 を 専門にしているコンサルティング会社です。 土地探し や 家づくり のことで 知りたいことや、お悩みのことがあれば 問い合わせ頂ければ嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000